Hand Made by

ORIZURU
日本の手仕事、広島土産として人気の「ORIZURU」シリーズは、上品な友禅染の和紙を使用し、丁寧に折り込み作られた鶴を商品にしております。
日本の伝統的な文化である折り紙の一つ「折り鶴」ですが、"平和のシンボル"とも言われており、広島では「折り鶴」は意味深いものがあります。
「鶴は千年~」と言われたように、昔から縁起の良いとされる鶴は、お祝いごとの贈り物や"幸運を引き寄せる・願いが叶う"開運アイテムとしても最適です。
友禅染の和紙は非常に美しく、強く、柄の種類も豊富です。その和紙を使用し、約4cm四方の大きさの物を一つ一つ丁寧に折り、さらに樹脂でコーティングして強度を増して仕上げています。
アクセサリーの折り鶴は、羽の先端が皮膚に当たって痛くならないよう、羽の広げ方に特徴があります。さらに、耳に装着した時に鶴が正面を向くように、左右で角度を保たせる工夫も施しています。
広島発信の商品ですが、外国の方には「ORIZURU=折り鶴」は広く「Made in Japan」 として知られており、日本のお土産として喜んでいただけることと思います。
The popular “ORIZURU” series, a Japanese handmade craft and Hiroshima souvenir, features cranes meticulously folded from elegant Yuzen-dyed Japanese paper.
The origami crane, a part of Japan's traditional culture, is also known as a “symbol of peace.” In Hiroshima, the origami crane holds deep significance.
Cranes have long been considered auspicious, making them ideal gifts for celebrations and as lucky charms to “attract good fortune and grant wishes.”
Yuzen-dyed washi paper is exceptionally beautiful, strong, and comes in a wide variety of patterns. Using this paper, each piece, approximately 4cm square, is carefully folded one by one, then finished with a resin coating to enhance its strength.
The folded crane accessories feature a unique wing spread design to prevent the wing tips from touching the skin and causing discomfort. Furthermore, they are crafted so that when worn on the ear, the crane faces forward, maintaining the correct angle on both sides.
While the product originates from Hiroshima, “ORIZURU = folded crane” is widely recognized internationally as “Made in Japan.” We believe it will be a delightful Japanese souvenir.












